祭事暦

年間祭事暦


歳旦祭(さいたんさい)

1月1日 午前0時斎行
元旦に宮中三殿において行われる年始を祝う祭祀(さいし)であり、全国の神社で皇室の弥栄と国家の隆昌・国民の安泰を祈るお祭りです。

御頭神事(おかしらしんじ)

1月11日 午前0時斎行。
その年の無病息災を祈願して、神社境内、氏子地区内で行われる獅子舞です。

左義長祭  (さぎちょう) / 古神符焼納祭 (こしんぷしょうのうさい)

1月15日
一年間、私たちをお守り頂いた神札やお守りを焼納するお祭りです

夏越大祓式(なごしのおおはらえ)

6月30日 午後3時斎行
人々が知らないうちに犯した罪穢れを半年に一度祓い清めるお祭りです。当神社では人形(ひとがた)をお渡しして御払いを致しております。

例祭(れいさい)

8月25日 午前0時斎行
例祭は、その神社にとって最も重要なお祭りであり、当神社では8月25日に斎行致します。

三吉稲荷例祭

 11月3日、11時斎行

師走の大祓(しわすのおおはらえ)

12月31日 午後0時斎行
夏越の大祓と同じく、人々が知らないうちにおかした罪穢れを半年に一度払い清めるお祭り。

月次祭(つきなみのまつり)

毎日、1日および15日 午前11時斎行。
その月ごとに感謝を申し上げ、国の繁栄と皇室の安泰を祈るお祭りです。